フルムーン旅行
ハノイは、毎日雨でした。太陽を一度も拝んでいません。
雨オンナか?と、帰って天気予報を見ると、今後も全て雨予報です。
雨期は6月〜9月。雨期ドンピシャというわけでもありません。
毎日スコールも降りました。台風が来なかっただけ、ましなようです。
そういえば、ベトナム戦争の映画はいつも雨が降っているから、
亜熱帯気候とは、こんなもんかもしれません。
今回は、新婚旅行以来の夫Tとの海外2人旅。
「俺も気をつけるけど、ケンカせんようにしよな」
と、始めにクギを刺されました。
でも、夫Tとの旅も、悪くはなかったです。
夫Tは、元祖バックパッカーなので、なかなか頼りになる旅人です。
1日目:旧市街歩き
2日目:タンロン遺跡観光
3日目:ハロン湾クルーズ
4日目:水上人形劇
と、1日1個の目標を立て、あとは、
奴があらかじめピックアップした食べ物屋を目指して、
ひたすら街歩きする、というスタイルです。
食べ物屋は、「地球の歩き方」の古い本と新しい本と照らし合わせ、
選んだものですが、これがパーフェクト!
汚い屋台から、ちょっとこじゃれた店まで、よく練れていました。
ぼくらのバイブル「地球の歩き方」は、やっぱ偉大ですよ。
「るるぶ」とかだと、日本人向けのレストランになるし、
ネット情報で「現地で人気の」とかだと、
不衛生だったり、メニューが選べなかったりします。
やっぱり、「地球の歩き方」がちょうどよいのです。
それは解っているのですが、友達と行くと、
そのためだけにひたすら歩く、てことに遠慮がちになってしまい、
とかく近場の店に入り、失敗してしまいます。
今回、うちらはどうせ暇なので、文句も言わず、
雨の中を、前後に並んでひたすら歩いて、
結局、道に迷って遠回りしてしまい、
1時間後に、やっと目的地に辿り着きます。
そして、「ちょうどお腹がすいてきたね」と、
ずぶ濡れで店に入る、気楽な老夫婦なのでした。
NEXT→